オンラインコンテンツを所有、管理されていている方向けに、Googleが検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドを公開しています。初心者向けと上級者向けと2つあり、今回は初心者向け(と言いつつ、いくつものウェブサイトの所有者、ウェブ代理店のSEO専門家など、幅広い読者向け)の内容を見ていきます。かなりボリュームがあるので、特に重要な箇所やキーワードをまとめました。もともとのサイトをご覧になりたい方はこちらのSEO スターター ガイドをお読みください。
目次
Googleがコンテンツを見つけられるようにする
Googleにサイトを表示するための第一歩は、Googleがサイトを見つけられるようにすることで、最適な方法はサイトマップの送信です。サイトマップとは、サイト上のページや動画などのファイルについての情報や、各ファイルの関係を検索エンジンに伝えるためのサイト上のファイルです。
各ページに固有の正確なタイトルを付ける
ユーザーと検索エンジンの両方に特定のページのトピックを伝えるために、サイトの各ページに固有のタイトルテキストを作成します。このときに、ページのコンテンツと関連のないテキストや、「無題」や「新しいページ1」など、曖昧なテキストではなく、読みやすくコンテンツの主題が効果的に伝わるタイトルテキストを選択します。
メタ ディスクリプション タグを使用する
メタ ディスクリプション タグは、検索結果でページの概要がわかるため重要です。ページのタイトルは数個の単語またはフレーズで構成し、ページのメタ ディスクリプション タグには1、2個のセンテンスまたは短いパラグラフを記述します。各ページにメタ ディスクリプション タグを追加することを常に心がけましょう。キーワードだけを羅列した記載ではなく、ユーザーの興味を引くような説明を、検索結果にテキスト全体が表示される程度の長さでまとめます。
見出しタグを使用して重要なテキストを強調する
注意点はページ上の見出しが多すぎると、ユーザーがコンテンツを読みにくくなりますので、見出しタグは意味のある場所で使用します。
URLの使用方法を理解する
すべてのウェブサイトでhttps://を使用します。Googleではwwwを含むバージョンと、wwwを含まないバージョン(例:www.example.com、または単にexample.com)で別のものと判断されますので、どちらかに統一する必要があります。
サイトの階層を整理する
コンテンツの構成をあらかじめ整理し、カテゴリー別に把握できるようにします。データをフォルダ毎に仕分けて格納することと同じようなイメージです。ウェブサイトのナビゲーションは、訪問者だけでなく検索エンジンが理解することにも役立ちます。
パンくずリストを使用する
ページの上部か下部にある内部的なリンクの行のことをパンくずリストと言いますが、訪問者はパンくずリストを使って、前のセクションやルートページにすばやく戻ることができます。パンくずリストはURL構造をそのまま反映させるのではなく、ユーザーが特定のページにたどり着くまでの一般的な経路を示すことをおすすめします。
コンテンツの情報を伝えるわかりやすいURLにする
ウェブサイトにわかりやすく意味のあるURLを使用すると、サイトを効果的に整理できるだけでなく、ユーザーにとっても利便性が増します。理解できない単語が含まれる極端に長く暗号のようなURLは、訪問者を困惑させることがあります。
興味深く有益なサイトにする
一言で言うならば質の高いコンテンツを作れば、このガイドで取り上げている他のどの要因よりもウェブサイトに影響を与える可能性があります。質の高いコンテンツであるかは、SNSなどのクチコミによる自然な評判からも図ることができ、ユーザーとGoogleの両方に対してサイトの評価が高い状態だと言えます。
キーワード検索ツールを活用して、ニーズを把握し提供する
ユーザーがコンテンツを探すときに検索しそうなキーワードという観点で考えてみましょう。検索行動を予測し、コンテンツを記述する際に考慮する(キーワードを適切にミックスする)ことで、良い結果がもたらされる可能性があります。キーワードプランナーを使用すると、キーワードのバリエーションを発見し、各キーワードのおおよその検索ボリュームを確認することができます。また、Google Search Consoleの検索パフォーマンスレポートでは、あなたのサイトが表示される上位の検索クエリと、サイトに多くのユーザーを導いている検索クエリを確認できます。
専門性と権威性を明確にする
専門性と権威性がサイトの質を向上させます。専門知識や豊富な経験を持つ情報発信者が書いた記事であれば、ユーザーは記事の専門性を理解できますので、そのトピックの専門家が作成または編集するようにしましょう。
テーマに応じた適切な量のコンテンツを提供する
高品質のコンテンツとは、コンテンツが事実として正確で、記述が明確で、内容が包括的であることともに、適切なボリューム(文章量)であることが重要です。一概には言えませんが、大抵はボリューム不足により、Googleに重要なページだと判断されないことがあります。
リンクを上手に使う
リンク内に表示されるリンクテキストはユーザーやGoogleに対して、リンク先のページについての情報を伝えます。ページ上のリンクには内部的なリンク(サイト上の他のページを参照しているもの)もあれば、外部的なリンク(他のサイトのコンテンツにつながるもの)もあります。どちらの場合も、アンカーテキストが効果的であるほど、ユーザーはナビゲートしやすくなり、Googleはリンク先のページを理解しやすくなります。
サイトをモバイルフレンドリーにする
現在はモバイルが主流で、ほとんどのユーザーはモバイルデバイスを使ってGoogleで検索しています。PC向けのサイトは、モバイルデバイスでは見づらくて使いにくいことがあります。したがって、サイトをモバイル対応にすることは、オンラインプレゼンスを高めるために不可欠です。モバイル対応サイトを作成したら、Googleのモバイルフレンドリーテストを使用して、サイトのページがGoogle検索の検索結果ページで「モバイルフレンドリー」として表示される条件を満たしているかどうかを確認できます。また、Search Consoleのモバイルユーザビリティレポートを確認して、サイトに影響するモバイルユーザビリティの問題を修正することもできます。
検索のパフォーマンスを分析する
Search Consoleで検索エンジンでのパフォーマンスを分析することで、問題を発見するのに役立ち、発見した問題を解決すればサイトのパフォーマンスを向上させることができます。Search Consoleには、「Googleがコンテンツを検出できるかどうか」、「Google検索結果でのパフォーマンス」という2つの重要な情報のカテゴリがあります。
まとめ
URLやメタ ディスクリプション タグといった名称と、サイトの構成はあらかじめ整理できるようにまとめておきましょう。サイトの顧客を設定しコンテンツの質を上げるとともに、ユーザーフレンドリーであるかも客観的に確認しつつ、分析ツールを活用して問題点の把握と改善のサイクルを回していきましょう。
用語集
用語 | 内容 |
インデックス | Google は認識したすべてのウェブページを「インデックス」に格納します。各ページのインデックス エントリには、そのページのコンテンツと場所(URL)が記述されています。「インデックスに登録する」とは、Google がページを取得し、そのページを読み込んで、インデックスに追加することを意味します。 |
クロール | 新しいウェブページまたは更新されたウェブページを検出するプロセスです。Google はリンクをたどる、サイトマップを読み込むなど、さまざまな手段で URL を検出します。Google はウェブをクロールして新しいページを検出し、そのページをインデックスに登録します。 |
クローラ | ウェブのページをクロール(取得)してインデックスに登録する自動ソフトウェアです。 |
Googlebot | Google クローラの一般的な名称です。Googlebot は常時ウェブをクロールしています。 |
SEO | 検索エンジン最適化の略称で、検索エンジンが検出しやすいようにサイトを改善するプロセスのことです。また、仕事として検索エンジン最適化を行う人の肩書きとしても使用されます。 |
メタ ディスクリプション タグ | Webページの概要を記述したタグで、検索結果でページの説明文として表示されます。 |
パンくずリスト | 利用者がサイト内での現在位置を見失わないようにし、ナビゲーションを助けるために使われるもので、「パンくずリスト」という名前は、ヘンゼルとグレーテルが由来です。 |
経営に関するご相談はアドユーブレーンまで